右手にミクロソリウム左手にマヨネーズ

アクア初心者女子の孤軍奮闘ブログ

荷物が届きました~!

どうも。

私です。

 

荷物が届きました~!

ぱかっつ!!

アクアなお買い物をしたのでご報告です。

安定のチャームさんで購入しました。

 

 水草

ミクロソリウム プテロプス ナロー1ポット

ニューラージパールグラス×2カップ

バリスネリア スピラリス5株

バリスネリア ナナ5株

立派な水草が届きましたー!

f:id:mizukusamayo2525:20180728024425j:plain

メーテル

 

器材

水作 水心SSPP-3S 

はじめての水心です。

オラ、わーくわくすっぞ!!

f:id:mizukusamayo2525:20180607133800j:plain

 

アンビリーバブルAIR L-typeエアーストーン

これはリピートです。

細かい泡が出るので気に入っています。

もちろん白です!茶色には逃げませんw

f:id:mizukusamayo2525:20180607133840j:plain

 

f:id:mizukusamayo2525:20180607134135j:plain

そして、、、また紙風船が溜まりますw

 これでも何個も自分で遊んで破いてますからねーw

 はじめは優しく遊んでいるのですが

ついついアタックしたくなっちゃうんですよw

「パーーーン!!」

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。<(_ _)>

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

一夜限りの輝き

どうも.。゚+.(・∀・)゚+.゚

私です。

 

いつの間にか6月になってしまいました。

4月が新年度でまたまだと思っていましたが

1年が半分過ぎてしまったと考えると

色々人生の焦りを禁じえません。

il||li_| ̄|○ il||li ヤバイワ~

 

さて今日は園芸のお話。

趣味が多くて困ってしまいます。

おほほほほ(´Oノ`*)

 

5月の終わりに今年も

あの季節がやってまいりました。

 

サボテンの花が咲きました

*(^o^)/*

 

そもそもなぜ彼らが私の家に来たか。

数年前、会社の上司から

頂いたのが私の多肉生活の始まりです。

これを含めて3つ貰いました。

可愛いくて丈夫、とにかくお世話が楽なんです。

何年か経ったある日、

花を付けるようになりました。

 

ここ3年は毎年花をつけています。

1年に1日、一輪だけです。

そもそもなぜ夜に咲くのか、

なぜ朝には萎んでしまうのか。。。

 

蕾の状態。勇ましい姿。

f:id:mizukusamayo2525:20180602152809j:plain

f:id:mizukusamayo2525:20180602152831j:plain

 長さは約20cm……。

よく折れないです。

始めは灰色の綿のような塊が

サボテンの表面に出来て

伸び始めたら一気に成長します。

 

可憐な夜の真っ白な花。

深夜咲き始めました。

直径は約15cmあります。

夜中は暗すぎて撮影出来ず

明け方なんとか撮影できました。

f:id:mizukusamayo2525:20180602153419j:plain

f:id:mizukusamayo2525:20180602153518j:plain

 

そして、朝になると枯れてしまいます。

f:id:mizukusamayo2525:20180602155020j:plain

 

2018年は満月の夜に咲きました。

2018年5月31日

昨年も満月近くだったのです。

月の引力などは、関係するのでしょうか?

それとも偶然なのでしょうか?

 

残念ながらこれをくれた会社の上司は

定年退職されてしまって

今は遠くにいらっしゃるそうです。

貰った当時は私の技術では

スグ枯れてしまうだろうと

詳しく聞かなかったんです。

予想に反して3鉢とも今も青々としています。

ずっと大切にしていこうと思います。

 

さんざん色々書いてきて今更なんですけど、、、

このサボテン、

なんて名前なんですかね??

(*´・д・)?←ザンネンナヒト

 

自分でも調べてみました。

エキノプシス属「花盛丸」?? 

に近いような。。。

しかし似たものが多く確信が

もてませんでした。

交配種もあるようですし……。

 

知っている方がいらっしゃいましたら

教えてくださると嬉しいです。

宜しくお願いしますm(_ _)m

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

第1回ハーバリウム選手権 雑談ニコ生主編

どーもー♪ヾ(●ω●)ノ”

右手にミクロ、左手にマヨの

マーベラスはにぱん。でーす。

 

最近どハマりしている

ハーバリウムの記事です。

Instagramをのぞくと

「綺麗」「おしゃれ」「かわいい」。。。

「かっこいい」「大人っぽい」。。。

 

飽きた。。。。

もっと個性が欲しい乁(˙꒳˙乁)。。。

個性の究極の場所。。。

あった。。。

 

今回はかなりの変化球です。

 テーマは「ニコ生雑談系生主さん」です。

 

ご存知ない方はググってみてください。

かなり個性的な方々が勢ぞろいしていますw

 

なぜこのテーマか?

だれもやってない異色のコラボである事と

個性が強いので面白いと思いました。

 

それでは作ってみましょう!

【制作工程】

①生主さんを選びます。

1)自分が好きであること 

2)比較的知名度が高いこと

で選ばせていただきました。

(好きな生主さんは他にも沢山います)

➁イメージカラーを考えます。

ハーバリウムの作成

④飾り付け

 

【材料と作り方】

①熱湯で瓶を洗いよく乾燥させます。

消毒液で瓶を消毒します。

f:id:mizukusamayo2525:20180525174255j:plain

 

②花材を選びます。

f:id:mizukusamayo2525:20180530151243j:plain

 

③瓶に花材を入れます。

私はある程度入れる順番を

先に考えておきます。

f:id:mizukusamayo2525:20180530163746j:plain

 

f:id:mizukusamayo2525:20180601162231j:plain

 

ハーバリウムのオイルを

花材に当たらないように

瓶の壁を伝わせ静かに注ぎます。

f:id:mizukusamayo2525:20180525173912j:plain

 

 ⑤リボンをつけて完成ーーー*(^o^)/*

f:id:mizukusamayo2525:20180602152047j:plain

 太陽光に勝るものなし!!

 

 【解説】

 【横山緑さん

緑の花材中心でつくりました。

華麗な?女性遍歴から

花材の種類が多いのが特徴です。

選挙出馬のため素顔を晒し、

前髪が「すだれ」のようと話題です。

すだれをイメージしたフリンジつき。

 【NERさん】

NERさんといえば「赤」!!

鮮やかな赤とくすんだ赤を使いました。

なのに出来上がりは結局ドス赤い。

まさに波瀾万丈な彼の人生のような赤色です。

 【森義之さん】

よっさんといえば「ひまわり」

ひまわりをイメージした明るめの黄色で

向日葵をイメージした

丸い花材を集めて作りました。

 【石川典行さん】

石川くんは頭が良く器用なので

なんにでもなれる白をイメージしました。

白だけだと透けてしまうので

ピンクを合わせました。

肌も白くて綺麗ですし。

 【野田草履さん】

野田くんといえばもう

「パープル」のイメージが定着しています。

派手さを出すために

大振りのドライフラワーを入れて作りました。

 

【結果】

どんなテーマでもハーバリウム

「それなりに見れるものになってしまう」

でしたw

 

いつもはふわっと感覚で

作ってしまうのですが

時にはガッツリテーマを縛って

製作するのも楽しかったです。

 

わーわー言うとりますが

お時間です。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

<(_ _)>

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

東海大学海洋科学博物館に行ってきたぞ!

どうも.+*:゚+。.☆

私です。

 

先日、私用で

静岡市

に行ってきました。

気が付けば3年ぶりの訪問です。

 

街中で午前の用事をすませ

少し時間が空いたので

末端アクアリストとして

前々からひじょ~に気になっていた

東海大学海洋科学博物館

に行ってきました。

 

 街中から向かうと

右側に道路、左手は苺農園

道は続きます。

🍓いちご街道というかわいい名前が

ついています。

北陸の灰色の海と違って

駿河湾の明るい海は

青く輝いていました。

 

※当ブログの内容をご説明し、

撮影NG、フラッシュNGなどの場所以外は

ブログに掲載してもよいと博物館様に

許可を得て掲載させていただいています。

すべての写真はフラッシュ無しで

撮影させていだだいております。

 

さて、到着です🚗

f:id:mizukusamayo2525:20180529112027j:plain

 ここの良いところはとにかく

お魚ちゃんとの距離が近く

観察しやすく工夫されていることです。

 

私のお気に入りを少しだけ

☆彡かわいさ抜群!

f:id:mizukusamayo2525:20180529112119j:plain

 

☆彡一番のお気に入り。

縦横10m、深さ6m、水量600m³の

海洋水槽。

アクアリストはこういうところ気になりますね。

厚さ15.6㎝のアクリルガラス。

f:id:mizukusamayo2525:20180529115215j:plain

f:id:mizukusamayo2525:20180529113242j:plain

見る場所によって景観がかわる。f:id:mizukusamayo2525:20180529115125j:plain

水槽の深さを生かして生物の住み分けが

再現されている。

 

 

☆彡リュウグウノツカイ 

これは絶対見たかった

f:id:mizukusamayo2525:20180529112625j:plain

 

☆彡駿河湾の深海生物の標本 

もはやインスタ映え

f:id:mizukusamayo2525:20180529113947j:plain

 

☆彡クマノミコーナー

イソギンチャクも美しい

f:id:mizukusamayo2525:20180529113546j:plain

隠れながらもカメラ目線をいただきました!

ひょっこりはん?」

 

f:id:mizukusamayo2525:20180529114302j:plain

 エサやり体験。

 

  サラッとみたつもりが

気が付けば2時間経っていました。

 

共通券を買っていたので

併設されている

東海大学自然史博物館」

にも行ってきました。

 

私のお気に入りを少しだけ

☆彡ディメロドン(全長2.4m)

f:id:mizukusamayo2525:20180529104355j:plain

 

☆彡始祖鳥

f:id:mizukusamayo2525:20180529103923j:plain

 

☆彡オオツノジカ(全長2.9m)

f:id:mizukusamayo2525:20180529103951j:plain

こちらは現在から過去へと

タイムスリップです。

 

とても大きな恐竜骨格標本があります。

今、想像していらっしゃる大きさよりも

きっと大きいですよ!

是非実際に御覧いただき

びっくりしていただきたいです。

 

 お待たせしました!

☆彡皆さま大好き!おさわりOK♡!

な標本もあります。

さわさわ・・・

私、今恐竜の腰を触っているんだわ♡

f:id:mizukusamayo2525:20180529104631j:plain

博物館の雰囲気としては

ツアーの団体さんもいましたし、

子供達がヒトデやナマコをさわっり

大きな標本と一緒に写真を撮ったりと

とてもアットホームで素敵な博物館でした。

 

展示が盛り沢山で

二つの博物館で約3時間の滞在でした。

 

 そして

 この日のグルメは「丁子屋」さん

とろろ汁を食べました。

f:id:mizukusamayo2525:20180529100856j:plain

有名店らしく

観光バスが駐車されていて

団体さんもいます。

個人の駐車場もいっぱい。

店内にも並んでいて心配しましたが、

回転はいようで

少し待っだけで案内されました。

 

白味噌仕立てのとにかく優しい味。

ピリピリしたり痒くなる事もなく

「まろやか~」な印象でした。

 

この日は朝5時の出発で

午前中用事をこなし、

また午後もひと仕事あって

クタクタでしたがスルッと食べられました。

とても美味しかったです。

 

海洋博物館のからもほど近い

平成25年6月に

富士山世界文化遺産の構成資産に登録

された

三保の松原にも行きたかったですし

少し足を伸ばして

由比で「桜えび」

食べたかったのですが

今回は時間切れ。

午後の予定を済ませて夕方帰路へ。

 

 静岡市いいところです。

また訪れたいです。

 

東海大学海洋科学博物館|静岡 三保の水族館

東海大学自然史博物館|静岡 三保の博物館

静岡市で食事するならとろろ汁の『元祖 丁子屋』へ

 

最後に

ブログ掲載許可を頂きありがとうございます。

 

 最後まで読んでいただき

ありがとうございます<(_ _)>

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

CO2添加は楽しいよ

( ゜▽゜)/コンバンハ☆彡

 

 天候が不安定で

水換えのタイミングが難しい

私です。

 

暖かくなってきたので

週2回、四分の一にしたほうがいいのか・・

週1回、三分の一でよいのか・・・

悩みは尽きないです。

 

 さて今日の本題。

アクアリウムをはじめて

色んな新しい器材に出会いました。

 

なかでも私が一番好きなのは

CO2添加の器材です。

 

水草の成長に必要な光合成に必要な

CO2(二酸化炭素)を水槽内に添加する

装置です。

 

レギュレーターのメカニカル感。

エアストーンから水槽に広がる気泡。

 

今日はCO2が切れたようなので

交換してみました。

前回調整に手間取り少し無駄にしたので

60㎝水槽で1ヶ月くらいでした。

 

外した。

f:id:mizukusamayo2525:20180530135409j:plain

 

レギュレーターを閉めたのを確認して

f:id:mizukusamayo2525:20180530135436j:plain

 ボンベをはずします。

何回やってもこの取り外しは緊張します。

ねじこむ時は思いっきり回らなくなるまで。

かたくても頑張ってねじ込んでください。

私は慣れていない時に穴があいていなくて

出なかったことがありました。

f:id:mizukusamayo2525:20180530135458j:plain

 

エアストーン。汚れています。

(;´Д`)おえっ。

f:id:mizukusamayo2525:20180530135519j:plain

 

 茶色にすればよかった?

いや、白で綺麗に保つよう

自分に試練を課しています

o(・д´・+)ゞ(強がり)

f:id:mizukusamayo2525:20180530141042j:plain

 

 しばらく浸け置きします。

白くなったら

しっかり水で濯いで。

f:id:mizukusamayo2525:20180530141109j:plain

 

レギュレーター、電磁弁、

スピードコントローラー、

逆止弁、耐圧チューブなどの点検をして

取り付けます。

チューブははさみで切らず

カッターかチューブカッターで

切り口をきれいに切ってください。

私はさみで切って切り口が

少し歪んだだけで

漏れていたことがありました。

今はプラモデル用のニッパーで

スパッと切っています。

いちいち初心者らしい

失敗の多い私です(´;ω;`)

f:id:mizukusamayo2525:20180530141234j:plain

細か~い事ですが、

逆流防止弁の中の弁が

黒や赤がありますが

私は透明なこれがお気に入りです。

買いだめしてます。

 

↓↓ ↓CO2添加キット設置の詳しい記事

mizukusamayo2525.hatenablog.com

 

水槽への設置は

ADAのクリアスタンドでしています。

かっこいいし機能的なのに

もう販売してないんですよね・・・

再販オネガイシャァァァァァス!!(o・ω-人)

f:id:mizukusamayo2525:20180530150431j:plain

 今度は日付けをいれて

どのくらいもつのか

記録しておこうと思います。

φ(`д´)メモメモ...交換日5月27日(日)

 

 細かい泡が出ているのでOKですね。

f:id:mizukusamayo2525:20180530154011j:plain

真っ白なエアストーンが気持ち良いです。

 

皆さんのお気に入りの器材、道具も

是非教えてくださいね。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

<(_ _)>

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

やさし〜いハーバリウムの作り方とオイルの比較

どうも☆*。

 私です。

 

 今日もGW中に作ったものをご紹介します。

「 ハーバリウムです。

 

こう見えてもオシャレ女子。

流行にはアンテナを張っています。

 

 え~この人、オシャレとは無縁で

友達居なくて休みの日は水槽いじってるか、

お菓子食べながら映画観てるか、

本読んでるだけでしょ?

(〃 ̄ω ̄)σそこ!悪口言わないw!

 

すでに大人気。

「植物標本」であるとか

作り方すら説明不要です。

しかもセンスのある先輩方が

美しいものを沢山作っていらっしゃるので

今日は

 

「使うオイルの種類の違い」

 

で仕上がりを実験してみようと思います。

 

 【材料】

1)容器

サイズや形は各種あり、

私は高さ約12.5cm、液体が約100ml入る

四角柱のガラス瓶をネットで

購入しました。

容器の選ぶ基準としては

ガラスでもプラスチックでも良いですが

スクリューキャップで

しっかり密封出来るものを選ぶ事と

瓶の形がイメージに大きく影響するので

電球の形やオシャレなビン、

そしてキャップの色なども

拘って選ぶ事が

ハーバリウム

イメージ通りに作る

近道になりますので

容器選びは慎重に行なうと良いです。

\_(・ω・`)ココ重要!

 

2)ドライフラワープリザーブドフラワー

ネットで購入しました。

ドライフラワー

花材を乾燥させただけです。

自然な色合いで2~3か月が

寿命といわれています。

 

プリザーブドフラワーは専用液で脱色、

乾燥させてから着色したものです。

こちらは1年~5年くらいの

寿命があります。

(日本は湿度が高くて劣化が早いですが、

ヨーロッパなど乾燥している地域では

長く維持できます)

 

 3)オイル各種(一種類でOKです)

ハーバリウムオイルシリコン系(ネット)

f:id:mizukusamayo2525:20180525173912j:plain

 

➁流動パラフィン(ネット)

f:id:mizukusamayo2525:20180525173937j:plain

 

③Johnsonベビーオイル(ドラックストア)

f:id:mizukusamayo2525:20180525174034j:plain

 

グリセリン(ドラックストア)

f:id:mizukusamayo2525:20180525174104j:plain

 

⑤洗濯糊(ドラックストア)

+精製水(ドラックストア)

f:id:mizukusamayo2525:20180525174142j:plain

f:id:mizukusamayo2525:20180525174219j:plain

 

 4)長いピンセットや菜箸など長いお箸

(あれば超便利です)

 

 【作り方】

①熱湯で洗いよく乾燥させます。

乾燥したら消毒エタノールで消毒し

しっかり乾燥させます。

無水エタノールでもよいです。

面倒でもここの工程はしっかり行うと

カビや汚れが防げて綺麗な状態を

長く保てます。

f:id:mizukusamayo2525:20180525174255j:plain

 

 ②ドライフラワープリザーブドフラワーを瓶に詰めて行きます。

今回はよく使われる

カスミソウとアジサイ

プリザーブドフラワーで実験します。

すべて同じ花材で試します。

 イメージを膨らませます。

ここがセンスを問われるところですが

暖か~い目でご覧下さいw

結局水色とピンクのふんわりスタイルに

落ち着きました。

今回はオイルの様子を観察しやすいように

花材は少なめにしました。

f:id:mizukusamayo2525:20180525174348j:plain

私はある程度入れる前に

位置を決めておきます。

コツとしては

土台になる短めの花材を入れてから

長めの花材を入れると

オイルを入れた時に浮きにくくなります。

また短いものと長いものを

交互に入れると引っかかるので良いです。

ここでもDOOAの30cmピンセットは

役に立ちました。

 

③オイルを注ぎます。

レイアウトを壊さないように

静かに注ぎます。

温度によって膨張する場合があるので

満杯には入れません。

しっかり蓋を締めて。

すべてリビングの少しだけ

日差しが当たる所で保管します。

 

  完成*(^o^)/*ナラベ~

f:id:mizukusamayo2525:20180525174417j:plain

 

【1日目の感想】

1)ハーバリウム専用オイル

(シリコンオイル)

コストが高い

入手しにくい

粘度一番は高い。ドロドロ重い印象。

(専用オイルは各メーカーごと

粘度を作りやすいように調整しているようです。)

流動点が高いため低温でも濁りにくい

仕上がり 透明感は抜群に良い。

色落ちはまったくしないわけではないが

緩やかで一番長期保存できるとされている

 

2)流動パラフィン

粘度 花材が浮きにくい

のにシリコンより粘度は低いので

使いやすい印象

多少の色落ちがあるが

シリコンオイルよりコスパが良い

-10度を下回ると白濁りするので

寒冷地には向かない事もある。

仕上がり 

初期ではシリコンオイルと変わらない美しさ

長期保存し経過観察する

 

3)ベビーオイル

コスパ良し

手軽に入手できる

粘度パラフィンより少し粘度が低い。

仕上がり不純物(スキンケア成分など)が

入っている場合があるので

透明度は少し落ちる

長期保存にはあまり向かない

 

4)グリセリン

コスパ良し

手軽さに入手できる

粘度はかなりサラサラした印象

仕上がり 

今回の花材では浮きあがってしまった

花材によっては色落ちがある

長期保存はできないと言われている 

経過観察する

 

 5)洗濯糊+精製水

コスパが良い

手軽さ抜群扱いやすい

粘度 精製水で調整しないと

   造花でなければ

押しつぶされる可能性がある)

仕上がり 肉眼では少し濁りがあるが

精製水で調整すれば

(精製水50%、洗濯のり50%で作成)

花材も潰れずできた

長期保存 これから検証していく

 

【まとめ】

1日目では洗濯のり以外は肉眼で見た限りでは大差は無かった。

 どれだけ長期に耐えられるかは

経過観察していき追記していくので

お楽しみに。

 

 【ご注意】

 ※ハーバリウムオイルの中には

シリコンを使っている

メーカーがありますので

シリコンアレルギーの方は

シリコンオイルにはご注意ください。

パラフィンなども

敏感肌の方には影響がある場合があるので

しっかり安全対策をして行ってください。

 ※あくまでこの記事は

私の独学、独自の環境で

制作しておりますので

その事をご理解ください。

 

簡単な工作にもなるハーバリウム

 

100均でも材料が揃っていて手軽です。 

これからも作ったものをupするので

Twitterも見てくださると笑えると思います。

 

それでは最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

m(_ _)m

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ゴールデンハニードワーフグラミーのお迎え

こんばんは<゜)))彡

私です。

 

 最近更新少ないぞ?

ありがとうございます。

アクアリウムはコアな世界です。

さらにその中でも末端アクアリスト

私のブログに辿り着くとは相当~の

マニアとお見受けします。

どうぞご贔屓に。

 

さて本題に移りましょう。

とうとう、

お魚ちゃんをお迎えしました!!!!!

 

アクアリストお馴染みの

『ゴールデンハニードワーフグラミー』です。

そうGHD!GHD!GHD!です。

 

なんといっても特徴的なのが長いヒレ

ヒゲのようにも手のようにも見えます。

仕草が可愛くて、

水槽の暗い緑に明るい黄色が映える、

性格が比較的温和で

熱帯魚の中でも比較的飼育がしやすいので

選びました。

 熱帯魚はカラフルですが、

このきれいなレモン色の体色は

意外と少ないのです。

 

水槽を立ち上げてから約半年、

水質も安定して万全の体制で

お迎えしました。

 

 ↓↓↓水質検査の様子です

mizukusamayo2525.hatenablog.com

 

水あわせは点滴法でたっぷり時間をかけて

実施しました。

 

どんなお魚か調べてみました。

 

 【学名】

Trichogaster chuna var.

Colisa sota var.

 

【原種】

インド・東南アジア

(ハニードワーフグラミーの改良品種)

 

【分類】

キノボリウオ亜目(アナバス亜目)、

オスフロネムス科、トリコガステル属

 

【体の特徴】

〇最大体長 約4cm

〇体の色 黄色 

〇雌雄

〔幼魚時〕

オス→背びれが白め。体が細め。

ヒレの根元に濃い赤みが入っている。

下ビレの根元が真っ赤なのは

オスの可能性が高い。

メス→真ん中の黒い線がはっきりしている。体が大きい。

 

☆彡 ↓↓↓たぶんオスですよね???

あってます??

f:id:mizukusamayo2525:20180523183152j:plain

 メ~テル?

 

☆彡 ↓↓↓たぶんメスですよね???

f:id:mizukusamayo2525:20180523183226j:plain

大丈夫?メ~テル?

 

〔成魚時〕

オス→婚姻色(のどの辺りから

下ビレの付け根あたりまで黒く)なる。

メス→顎からお腹へのラインが

ふっくらする。

 

私は幼魚をお迎えしたので 

雌雄についての成長の変化は

これから詳しく観察し

追記していこうと思います。

 

【飼育】

〇温度 約20~28℃

(私は白点病予防のため

少し高めの27℃にしています)

〇水質 弱酸性~中性

アルカリ性は好まない)

〇餌 人口飼料 、生餌、冷凍飼料

〇水流は弱めがいい

 

☆アクアショップの店員さんのアドバイス

60㎝水槽で(ヤマトヌマエビちゃん10匹お迎え済み)

オスは喧嘩するので

オス3匹、メス2匹にしました。

 

【飼育はじめの様子】

餌は1日おき、照明点灯時間内で少量。

(餌はTetraプランクトンです) 

はじめは食いつきが悪かったので

摺り潰してあげたら食べてくれました。

餌の瓶を手に取ると水槽前面に

寄ってくるようになりました。

かしこーーい。

仕草も可愛く、ペット要素も高い

品種だと思います。

お迎えしてから約1か月経ちますが

元気でいてくれています。

f:id:mizukusamayo2525:20180523183407j:plain

☆彡オスとメス体型、体色が微妙に違う

 

お魚ちゃんにとって

快適な環境を維持できるように

水質管理していこうと思います。

 

今日はお魚ちゃんのお迎えのご報告でした。 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 <(_ _)>

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村